馬トリビア 人体に潜む馬 日常のあらゆる所に馬要素はありますが、皆さんの最も身近な部分、あなたの体の中にも馬に関する要素がある事を知っていますか?海馬 → 脳の一部アブミ骨 → 音を増幅する骨馬尾神経 → 腰部にある神経の束海馬人体で最も大切な器官と言っても過言... 2022.05.31 馬トリビア
乗馬・馬術 馬の走り方~四種の基本歩法~ 乗馬をしている人であれば、馬の四種の歩法というものを聞いたことがあるでしょう。常歩 歩くような動き速歩 小走りのような動き駈歩 通常の走り方襲歩 全力疾走上記四種が馬の基本歩法と呼ばれ、乗馬や競馬でよく使われる走り方となります。実はこの四種... 2022.05.26 乗馬・馬術
競馬 元祖ダービー~英国ダービーの神秘~ 様々なスポーツで【ダービー】という言葉を聞いたことがある人も多いだろう。野球やクイズなどで使われるダービーは競馬のダービーが語源となっている。その歴史は何と1780年まで遡ることになり、その偉大な歴史は今でも競馬界で輝かしく語り継がれている... 2022.05.23 競馬
競馬 ソダシ〜米誌NYタイムズにも特集された白毛馬〜 1896年にアメリカで生まれたホワイトクロスという馬が世界で初めて確認された白毛馬であるが今までの歴史の中で、G1を複数勝つような白毛馬はいなかった。そんな中2歳時から毎年G1を勝ち、G13勝目を挙げた白毛馬が日本にいる。NHKで取り上げら... 2022.05.18 競馬
馬トリビア 盲導犬ならぬ盲導馬がいる 盲目であったり、弱視であったりする人の目となる役割がある盲導犬動物の中では頭もよく人間に従順であることからこの盲導に用いるのには犬が適任であるが、実は犬以外にも盲導に使える動物がいることをご存知でしょうか。それが馬であり、盲導馬というものが... 2022.05.15 馬トリビア
競馬 世界一過酷な競馬〜グランドナショナル〜 イギリスのリヴァプール郊外にあるエイントリー競馬場で行われる障害戦であるグランドナショナルという競走をご存知でしょうか。芝4マイル2ハロン72ヤード(約6907m)、総障害飛越数30回という超長距離で行われる競走であり、年によっては有馬記念... 2022.05.12 競馬
馬トリビア ITに関する馬用語 皆さんはこの記事をスマートフォンかパソコン、またはタブレットで見ている方がほとんどだと思いますが、これらの電子機器にも意外な馬要素が潜んでいることをご存知でしょうか?スレイプニルWindowsパソコンのMicrosoft edgeやMacの... 2022.05.09 馬トリビア
馬トリビア 馬に関するお酒 競走馬の名前には、アルコールに由来するものが多く存在しています。有名なサラブレッドだと、タニノギムレットやウオッカ、アプリコットフィズなど様々な馬がいます。ギムレットは18世紀にイギリス海軍がビタミンCの不足を補うために船上で飲んだとされて... 2022.05.06 馬トリビア
世界の馬上から 世界の馬上から① 馬の街〜ニューマーケット〜 世界各地に存在する馬の聖地今回はその中から、このサイトの管理人であるわたしアルフが訪れた、イギリスの小さな街ニューマーケットNew marketについて記していこうと思います。馬の街ニューマーケット New marketイギリスの窓口ヒース... 2022.05.02 世界の馬上から